qrcode.png
https://www.sakurazaurusu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 
 
特定非営利活動法人
さくらザウルス
〒232-0044
神奈川県横浜市南区榎町1-1-5
フレア吉原1F
TEL.045-711-4666
FAX.045-711-2665

──────────────────
 
454329
 
  • ホーム  > 
  • さくらザウルスレポート
 

さくらザウルスひろばレポート

さくらザウルスひろばレポート
フォーム
 
保育士相談(六ツ川ひろば)
2015-09-23
8月31日の保育士相談は18組が参加し、井土ヶ谷保育園 育児支援担当 三好三恵先生からトイレトレーニングについてお話が進められました。
4月の蒔田ひろばでの保育士相談(*ひろばレポートで詳細を見ることができます)と同じテーマでしたが、参加者のお子さんの年齢は1才児も多く、トイレトレーニング(オムツ外し)に関心を持っていると感じました。
 
元おねしょマンを自称の三好先生は、「おもらししてしまった時の気まずい気持ちは誰よりわかる。失敗しても、怒らないで。今できていることをほめてあげてほしい。排泄も自立の一つ。自立は行動と気持ちが伴っていないとできない。ほめてあげることにより、自信を持ち自立できるようになってきます。
焦らないでお子さんの状態を見て、トイレトレーニングの始め時を見極めることが成功のポイント。そして、ママがゆったりと余裕を持って接することが大事」とママたちに力説。

お楽しみタイムでは、ひろば全員で手遊びを楽しみ、変わり絵で盛り上がりました。
 
幼稚園選び座談会 (蒔田ひろばレポート)
2015-05-24
5月22日(金)、定員いっぱいの10組の参加で幼稚園選び講座を行いました。
前半は先輩ママ2名の体験談に始まり、保育・教育コンシェルジュ澁谷さんから幼稚園での生活や入園までのスケジュールなどのお話を聞きました。

後半は参加者と先輩ママ、澁谷さんで机を囲んでの座談会。
今、気になっていること、悩んでいることを付箋に1つずつ書き出してもらいました。
「ママっ子で心配」「おむつが取れていない」などお子さんのことや、「毎月の保育料以外でどれくらいかかるの?」といったお金の話、その他「プレに行かないと入園できないの?」「小学校学区内で探したい」「保育園に預けた場合と費用はどう違う?」などの様々なテーマが出ました。
 
先輩ママからは「制服や体操着など一通り購入したが、洗い替えはバザーやお下がりを利用して揃えた」「入園金のほか、面接料も必要!」「入園後、プレに行っていなかった人も多かった」などの話が出ました。
澁谷さんからは「願書は園の申込書兼パンフレット。複数の園からもらい、見比べることができる」など、目から鱗の話もありました。

ママたちの話し合いが盛り上がってくると、お子さんたちも模造紙にお絵かきしたり賑やかに参加…あっという間の60分間でした。

 最後のお楽しみタイムは、紙芝居「おまめくん ぱちぱちー」を見て、お子さんの名前が入ったクマ形のメダルをお渡しし、終了しました。その後のランチタイムも幼稚園の情報交換が続き、賑やかな時間となりました。

*** 参加者の感想 ***

たくさんの方の意見を耳に出来てよかったです。自分一人でモンモンとしていた気持ちを言葉に出すことができて、前向きに思うことができました。今後どんなふうに決めていくのか、まだまだわかりませんが、今日のことを参考にしたいと思います。(I.Aさん)
 
経験者に聞かないと分からない話ばかりで、とてもためになりました。プレに行ったときは、もっと注意深く様子を見ようと思いました。いっしょにいられる今をもっと楽しまなくては、とも思いました。(Kさん)
 
情報収集をきちんとしなくてはならないなと痛感しました。これから11月までできることをしていきたいと思いました。でも周りの方も同じような悩みをお持ちで、なんだかほっとしました。(N.Sさん)
 
ざっくばらんにさまざまなことを話せてよかったです。知らなかったことも聞くことができてよかったと思います。(Oさん)
 
 
保育士相談トイレトレーニング(蒔田ひろばレポート)
2015-05-11
4月27日月曜日、37組の親子でいっぱいの蒔田ひろばの[保育士相談]。
 
「トイレトレーニングという言葉から、練習や訓練をすればオムツがとれると思いがちですが、それはNO!です」 の後に続いて「なぜオムツをとろうと思うのですか?」という先生の問いに
おむつ代が高いから
幼稚園に入る前に取っておきたいから
1人でトイレに行ってくれると楽だから
などの意見がでました。
 
ママがストレスをためないために三好先生から
「オムツをとるのは(主体は)子どもで、ママはオムツがとれるのをお手伝いする人。」
との言葉が…
 
「失敗しても怒らず攻めず出たね。気持ち悪かったね。今度教えてね笑顔で何度でも言ってみましょう。またお子さんのスタートサイン(おしっこの間隔があく、など)を確認してから始めると親のストレスが軽減されてスムーズにオムツがとれやすい」との事でした。
 
質疑応答コーナーでは
「夜中のおしっこは?」→昼間とは別と考え、夜におしっこが貯められる機能が整うのを待ちましょう。
 
「パンツをはきたがるがおもらしばかり」→「出ちゃった!」と教えてくれることに対し「教えてくれてありがとう」と伝えましょう。外の公園で過ごす、室内の敷物の工夫(フローリング状態)など、おもらしされてもいい環境にしておくといいでしょう。
 
など、質問や悩みに答え「GWなどの長時間トイレに連れていけない時の対処」のお話もありました。
個別相談タイムでは「トイレをまったく教えてくれない」など相談者は思い思いの悩みを先生に話し、子どもがどの段階にいるのかを確認して解決の糸口を見つけ帰られました。
 
*** 参加者の感想 ***
 
今日の話を聴いて、焦らずゆっくりとやればいいと思った(1歳6か月児のママ)
 
 
たくさん作ろう こいのぼり(蒔田ひろば)
2015-04-29
雨が降ったりやんだり、お出かけに少し悩むお天気の4月20日、
1時半から始まった蒔田ひろばのキッズタイムは参加者4組でした。
 
 こいのぼりにクレヨンでお絵かきをしたり、折り紙をちぎって貼り付けたり……
 
お子さんがお昼寝をしてしまったママたちも、こいのぼり製作に挑戦。
「工作するのって楽しい!」
「黙々と作ることが出来て気持ちがすっきりした」
と楽しそうにおしゃべりしながらできあがったのは、
”カールさせたつけまつげ”がとってもキュートなこいのぼりと、
”重ね貼りしたうろことしっぽ"がハイセンスなこいのぼり。
 
その後、幼稚園から帰ってきたお子さんも参加し、
折り紙をびりびりちぎって台紙に貼り付けて、のびのびとしたこいのぼりを作ってくれました。


参加者の感想
 
*子どもが寝てしまったのでかわりに作ってみました。久しぶりの工作にテンションMAXでとても楽しかったです(笑)(Mさん)
 
*子どものかわりに私が作らせてもらったのですが、久しぶりに紙と向き合ってとっても楽しく作ることが出来ました。私がとても楽しかったので我が子に作らせたらものすごく楽しく作ってくれそうで次回は、楽しんでいる姿を見てみたいです。(もちろん作ったこいのぼりも見たい~(^v^) 。 (Gさん)
 
*今までより上手に作ることが出来ました。日々成長を感じる毎日です。健康に育ちますように…。(Wさん)
 
 
こいのぼりは、キッズタイム後も両ひろばで自由に作れます。(プログラム時は除く)
展示した作品は6月1日~12日に返却します。
 
出発進行おはなし会(六ツ川ひろば)
2015-04-10
3月9日の六ツ川ひろばの出発進行おはなし会は、霧雨が降ってしまいましたが、この春保育所や幼稚園に入園したり、引っ越しをされるなど、新しい出会いに旅立つ皆さんに向けたスペシャル版です。
 
 10時の開所と同時に4月から幼稚園に入園するお子さんが手形をとるために次々と来所。
幼稚園入園6人、保育所1人の計7人が記念の手形を取り、おはなし会参加者は17組37人の親子が参加しました。
 
プログラムはおはなし会は絵本や手遊び大型絵本とパネルシアターなど盛りだくさん。
パネルシアターは♪い~つの~こと~だか~おもいだしてご~らん・・・で始まる「思い出のアルバム」をスタッフ力作のパネルシアターでお届け、替え歌をみんなで歌いました。
子どもが生まれた時の喜びから今までのわが子の成長を思い出させるようなステキな歌詞でした。
 
参加したママたちは、「思わずウルッとしてしまいました・・・」と出発にふさわしい、涙あり笑いありのおはなし会でした
 

 思い出のアルバム(替え歌) 
① いつのことだか おもいだしてごらん
  あんなこと こんなこと あったでしょう
  ぼくが うまれた日 パパとママが よろこんで
  いつまでも ぼくを みていたんだ
 
② はるのことです おもいだしてごらん
  あんなこと こんなこと あったでしょう
  ハイハイができたり あんよでたっちしたひ
  ギュッとぼくを だっこして よろこんでたね
 
③ いつのことだか おもいだしてごらん
  あんなこと こんなこと あったでしょう
  さくらがさいて あったかくなったら
  ぼくたち みんなは ようちえんせい
  わたしたち みんなは ほいくえんせい
 
<<特定非営利活動法人 さくらザウルス>> 〒232-0044 神奈川県横浜市南区榎町1-1-5 フレア吉原1F TEL:045-711-4666 FAX:045-711-2665