特定非営利活動法人 さくらザウルス|南区子育ての場|一時預かり|赤ちゃん|子供|交流|神奈川県|横浜市|NPO法人|
運営について
親と子のつどいの広場事業
南区地域子育て支援拠点事業
横浜子育てサポートシステム
蒔田ひろば
ひろばの様子
プログラムカレンダー
一時預かり
チャリティーショップ
アンケート結果
六ツ川ひろば
ひろばの様子
プログラムカレンダー
一時預かり
ミニ・チャリティーショップ
アンケート結果
別所ひろば
ひろばの様子
中里ひろば
ひろばの様子
プログラムカレンダー
南区地域子育て支援拠点はぐはぐの樹
さくらザウルス通信
バックナンバー
配布場所
リンク
お問い合わせ
個人情報保護方針
https://www.sakurazaurusu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
特定非営利活動法人
さくらザウルス
〒232-0044
神奈川県横浜市南区榎町1-1-5
フレア吉原1F
TEL.045-711-4666
FAX.045-711-2665
──────────────────
4
5
9
2
6
6
別所ひろばは令和7年2月20日で閉所しました
別所ひろばは令和7年2月20日で閉所しました
5年間ありがとうございました
2020年4月に別所の地に開所し、多くの親子さんに
利用していただいておりましたが、
残念ながら2025年2月20日をもって閉所いたしました。
スタッフ一同、楽しい思い出と感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
近隣に中里ひろばが開所しています。
中里でお待ちしております。
さくらザウルス各ひろば 利用について (2024年4月1日現在)
さくらザウルス各ひろば 利用について (2024年4月1日現在)
【各ひろば共通】ご利用時のマスクの着用について・ランチタイムの再開について
☆これまでは大人のマスク着用をお願いしていましたが、4月より個人の判断にお任せします。
ただし、咳・くしゃみ・鼻水などの呼吸器症状がある場合は着用にご協力ください。
また、感染症の拡大状況により再度着用をお願いする場合があります。
☆各ひろばランチタイムを再開します。再開時期、利用方法はひろばごとに異なりますので、詳細は施設ごとにご確認下さ
い。
ご理解ご協力、どうぞよろしくお願いします。
2024/4/1
各ひろばで利用方法が異なりますので、ご利用の方は下記の各案内をご確認ください。
利用方法を変更する場合、プログラムやイベントを中止・延期・変更する場合は、こちらのホームページや施設内外の掲示等でお知らせいたします。
引き続き、感染症対策へのご理解ご協力よろしくお願いします。
さくらザウルス蒔田ひろばご利用の方
さくらザウルス六ツ川ひろばご利用の方
「特定非営利活動法人さくらザウルス」
は、南区らしい地域の温かさを感じられる商店街の空き店舗を利用し、親子が自由に過ごせる「ひろば」を運営しています。ひろばは、人との出会いの場、情報発信の場、また学びの場となっています。みなさんお気軽にお立ち寄り下さい。
さくらザウルスからのお知らせ
さくらザウルスからのお知らせ
2012-06-29
南まつり「子育て応援ハウス」
2012-06-29
ホームページをリニューアルいたしました。
新着一覧を表示 >>
1
2
3
4
5
6
7
8
9
風水害時などの広場の対応について
風水害時などの広場の対応について
1.神奈川県東部・横浜市に気象警報(暴風警報、大雪警報)の発令時、または災害が予想される状況がございましたら、閉館させていただくことがあります。
2.開館時に「注意報」が発令された場合は、利用者に早めの帰宅をお勧めします。
3.閉館した時でも、その後天候が回復した場合は、遅れて開館することがあります。
※状況により対応が決定しましたら、ホームページ上でお知らせいたします。
開館状況のご確認にご利用ください。
安全確保のため、皆様のご協力をお願いします。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
法人紹介
|
事業案内
|
ボランティア募集
|
蒔田ひろば
|
六ツ川ひろば
|
別所ひろば
|
中里ひろば
|
さくらザウルス通信
|
リンク
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
<<特定非営利活動法人 さくらザウルス>> 〒232-0044 神奈川県横浜市南区榎町1-1-5 フレア吉原1F TEL:045-711-4666 FAX:045-711-2665
Copyright © 特定非営利活動法人 さくらザウルス. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン