qrcode.png
https://www.sakurazaurusu.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
 
 
特定非営利活動法人
さくらザウルス
〒232-0044
神奈川県横浜市南区榎町1-1-5
フレア吉原1F
TEL.045-711-4666
FAX.045-711-2665

──────────────────
 
454372
 
  • ホーム  > 
  • さくらザウルスレポート
 

さくらザウルスひろばレポート

さくらザウルスひろばレポート
フォーム
 
9月2日 さすがパパ!! もっと頼れるパパになるための連続講座
 
『さすがパパ!!もっと頼れるパパになるための連続講座』
第1回「乳幼児の救急法講座」がはぐはぐの樹交流スペースで行われました。
日ごろは、ママとお子さんたちで賑わっている交流スペースですが、この日の初来所者は“パパ!”しかもお一人で迎えるスタッフはすべて女性。それはそれは緊張したことでしょう
二人三人とパパが増え、初めて会ったパパ同志にも関わらず、講座開始前から皆さん会話が弾み楽しそうな雰囲気の会場になっていました
 
今回の講師は、南消防署大岡出張所浅野所長。パパばかりの講座は初めてと、浅野所長も冗談を飛ばしながら楽しい講座となりました。当然、大事なことは皆さん真剣。
「誤飲や事故を未然に防ぐための予防が大切です」「5年ごとにガイドラインが見直しをされるので再受講をお勧めします」とのお話がありました。
 
実習では、3~4人のグループに分かれてAEDの使用法を学び、人形を使って心臓マッサージ、救急法を実践するに当たって役割を分担し手際よく動いていました。
実際の事故等の場合は、救急車が到着するまで心臓マッサージを1分間に100回程の早さで続けてほしいそうです。そこで到着までの時間を想定して救急車の到着平均時間の約8分間、継続して実習することになりました。はじめは元気の良かった方も徐々に疲れがたまっていき後半は辛そうな顔になってくる人も…
 
参加した何人かは救急法を過去に受講した経験があるとのことでしたが、AEDの使用法を忘れていたり、間違えて覚えていたと話があり、初めて参加した方もわかりやすく勉強になったとの感想をいただきました。
 
この日の参加は13名
そのうち9名の受講のきっかけはママからの勧めでした。

*この事業は、地域におけるパパ講座事業等補助金を活用しています。 
 
7月28、29日南まつり
2012-08-02
南まつりの2日間は、夏の厳しい日差しと気温の中で、スタッフも汗が流れっぱなし状態でしたが、今年もさくらザウルスでは恒例の「子育て応援ハウス」として幼児でも楽しめる“魚釣り&サイコロゲーム”コーナーと、ベビー服から大人服・雑貨まで品ぞろえ豊富なフリーマーケットを出店いたしました。
 
ゲームコーナーでは2日間合わせて7人の中学生ボランティアがお手伝いに来てくれました。
大人が対応するよりも中学生の方がお子さんとの距離も近くお互いに楽しめたかもしれませんね。
日曜日にはさくらザウルスのひろばスタッフだけではなく、はぐはぐの樹のスタッフも参加し、中学生ボランティアと合わせパワーアップ!!して大変賑やかなテントになっていました!
テントの中と外では、ひろばの利用者さんや、久しぶりの懐かしいお顔にもあえて、それぞれのスタッフの周りで盛り上っていました。
 
皆さん、お立ち寄りいただきありがとうございました。
次回のフリマは、10月の南ナンデーです。おたのしみに~!
 
 
 
幼稚園選び講座
2012-06-26
蒔田ひろばでは6月12日開催し8組の親子が、
弘明寺ひろばでは6月26日の開催で11組の親子が参加しました。
スタッフのあいさつの後、両ひろばとも先輩ママの体験談からスタートし、その後、保育コンシェルジュの内海さんから幼稚園について説明がありました。
 
・幼稚園ってどんなところ?
・幼稚園での生活
・入園までのスケジュール
・入園までに身につけたいこと
 
など、盛りだくさんな内容のお話しがありました。
ひととおり説明が終わった後は、大きな円になってみんなで
ざっくばらんにお話しをしました。
参加した皆さんからの質問に、先輩ママと
保育コンシェルジュの内海さんと、みんなで大きくうなずいたり、
時には笑ったり、あっという間に時間が過ぎていきました。
 
内海さんから最後に
「入園まで色々あるかもしれませんが、
急に何かをやらせようとしなくても大丈夫。
おむつは個人差があるのでゆっくりじっくり。
子どもは日々成長しています。ただ生活のリズムだけはきちんと整えてあげて下さいね。心配なことは遠慮せず園に相談していいんですよ。」
とやさしい笑顔でお話しをしていました。

<保育コンシェルジュ・内海さんから>
座談会の質問は両ひろば共通のものが多かったです。
親子でたくさん迷ってハッピーになれるように選んでもらいたいと思います。
 
 
ベビービクス
2012-06-07
2005年にスタートした伝統のプログラムの復活!
 
 
久々のベビービクスの開催です。
この日の参加は9組でした。
 
このプログラムはお子さんのマッサージから始まります。
皆さん初めて参加するプログラムにワクワク・ドキドキで、
平田先生の
「お子さんへのマッサージは指先ではなく手のひら全体で
優しく泡を包み込むように」の声に合わせて
裸になったお子さんをマッサージしていくうちに、
お子さんとママ達はリラックスしてきた様子でした。

マッサージの次はアイアイの歌に合わせてお子さんの体操です。
手を上下クロスに動かしていくうちに楽しくなってきた
お子さんからはニコニコの笑顔がこぼれます。
 
ベビービクスのもう一つのお楽しみは、ママ達のエクササイズ!!です。
普段使わない筋肉を動かし素敵なママへの前進です。
産後の身体を引き締めながら心肺機能をたかめ、ストレスの発散!!
一石二鳥?いえ一石三鳥のプログラムです。
音楽に合わせて8分間身体を動かしていきます。
手を上下に振り、その後片手ずつパンチ!をしたり、
指の先からつま先までを使ってZの形で
数秒間キープしたり、しだいに
腹筋や二の腕、太ももが悲鳴を上げそうなママも…
 
ママ達のエクササイズが終わると部屋を暗くしてリラクゼーションタイムです。
オルゴールの音楽が聞こえる中、お子さんと一緒に仰向けになってリラックス…
平田先生が一人ずつ足をマッサージしていきベビービクスのプログラムは終了です。
 
平田先生からはプログラム中、赤ちゃんの発達やマッサージの効用など、
ママ達へも子育てのヒントや運動の効果などお話しがあり、
有意義な時間になったことと思います。

毎月開催されるプログラムなので、ぜひ参加してみて下さいね。
 
 
5月15日つぼみザウルス
2012-05-15
 
当日はあいにくの  お天気 でしたが、プレママ8組(ご夫婦1組含む)先輩ママ3組
そしてサンバの会(助産師)からは渡辺さん、長利(おさり)さんのお二人が参加でした。
先輩ママ達のお子さんがプレパパ、プレママの緊張をほどき、和やかな雰囲気にしてくれました。
 
          
 
 
 
 ~ 妊娠中 ~
おなかの赤ちゃんにはすでに「心」があるので話しかけて下さい。
ママの声は7ヶ月頃からはっきりと赤ちゃんに聞こえています。
周囲の音も聞こえますが、雑音が入るのでパパはおなかに近づいて話しかけると良いです。
食事は和食が良いです。野菜中心の食生活は、出血の少ない良いお産に繋がります。
ケンカは赤ちゃんにわかります。ママが妊娠中笑顔で過ごすと生まれた赤ちゃんも
笑顔で返してくれます。
 
お酒やたばこはやめるのが好ましいですが、やめるのが難しい人もいると思います。
一日1,2本程度ならストレスをため込むより良いかも…ただ血流が悪くなることは確かです。
 
 
~ 出産 ~
分娩は赤ちゃんが出産時期を考えて出てくる可能性が高いです。
むやみな「いきみ」は赤ちゃんが辛いので意識を「痛い」から「呼吸」に変えてたくさん
呼吸してリラックスすることが大切。
 
 
~ 産後 ~
二人目の出産では上の子を優先にして、二人目の子はおなかの中で上の子を認識しています。
上の子は「私一人のママ」ではなくなるという不安があります。上の子との二人だけの時間
を作ることも大切です。
妊娠中と出産後では出るホルモンの種類が違います。バランスが崩れることによりマタニティ
ブルーになるママが2/3もいます。何よりママが自分の思い(不安やストレス)を口に出して
SOSを出していくことが大事です。
困ったときにSOSを出せる人を作っておきましょう。
 
          
 
その後2つのグループに分かれてプレママの質問やお話しに
先輩ママと助産師さんが答えていき、皆さん時間いっぱいまで、
話が弾んでいました。
 
 
 
Q 出産直後から親子3人で頑張る予定ですが…
A 大変であると思いますが、実際そうした人も多いです。
  区役所に相談すると支援の紹介があります。
  子育てサポートシステムの利用も有効だと思います。
 
Q 胎動って?
A 腸が動く感じ。 
  二人目だとよくわかりますよ。
 
 
~ 二人目ママより ~
○ママ自身が妊娠に気づく前に、上の子どもが不機嫌になったり、
 甘えたり…子どもの方が先に察知したかも?
○お昼にパパにメールで「近況報告」をすると「お疲れ様」や
 「大変だね」の返信があり救われました。
 日中の子どもの様子を把握して帰宅するので助かります。
 
 
~ 助産師さんより ~
これまでの大人だけの生活ではなくなるので、周囲(夫を含む)の
環境を整えるように心がけて、コミュニケーションを取っていくことが大切。
 
検診・出産時には病院のスタッフをよく知ることも大切、検診と
分娩ではスタッフが違う場合があるので、双方共に働きかけ、自分の
思いを伝えて理想の出産が実現できるようにして下さい。
 
 
          
 
会が終わってもママ同士が仲良くなってお話しが盛り上がっていました。
 
 
          
 
皆さんの感想
 
《プレママより》
 先輩ママの話、二人目妊娠中のママの話、助産師の話、参考になる話いろいろな話が聞けて、良かった。
 
 楽しかった。
 
 また、こういう機会を作ってほしい。
 
 聞きたかった質問ができて、安心した。
 
 個人的に質問ができて良かった。
 
 実体験が聞けて、参考になった。
 
 参加して良かった。
 
 時間がいくらあっても足りない!
 
 出産・育児には三者三様のスタイルがあると実感。

 
《お二人目を妊娠中のママより》
 
 一人目を妊娠中は自分もこうだったと、懐かしかった。
 
 たくさんの妊婦さんと交流ができて良かった。
 
 初産婦さんには、特にいい機会になったと思う。
 
 
《先輩ママより》
 
 二人目は一人目と違って、知りたい情報が手に入りにくい。
 
 二人目を妊娠中、お子さんが二人いる方をザウルスで見かけると、いろいろ相談していた。
 
 自分の経験が人の役に立ち、嬉しい。
 
 
 
 
 
 
<<特定非営利活動法人 さくらザウルス>> 〒232-0044 神奈川県横浜市南区榎町1-1-5 フレア吉原1F TEL:045-711-4666 FAX:045-711-2665