4月24日に弘明寺ひろば、27日に蒔田ひろばで
南区保育コンシェルジュの内海さんを講師に
「預け方説明会」を行いました。
様々な預け先を知りその中から自分に“ぴったり”を
探そうという初めての企画は予想以上の反響でした。
内海さんより、大まかな預け先区分の説明があり、
それぞれの特徴や料金の違い、申し込みの流れ、
南区の保育事情なども含めたを説明のあと、
参加者皆さんと活発な質疑応答が交わされました。
参加した皆さんも状況は様々です。
それぞれのご事情に合わせた預け方も異なります。
内海さんは閉会後もそうした皆さんの相談に、
丁寧に答えていきました。
預け方説明会参加者に答えていただいたアンケートは、
たくさんの方から、“満足した”との回答をいただきました。

赤ちゃんがたくさんいてにぎやかな中でわかりやすい説明で、
とても良かったです。働きたいけど、預け先が見あたらず
困っていましたが、再度保育園(一時保育)を探してみたいと
思います。(Hさん)

幼稚園の預かり保育について聞けて良かったです。
後は、実施してくれる園が近所に増えてくれればよいです。
(Nさん)

たくさんの預け方が存在することがわかり勉強になった。
自分でももう少し詳しく調べ、今後のライフスタイルに合わせて
保育計画をしていきたい。
保育コンシェルジュに色々と相談させていただきたいと思います。
(Yさん)

ひとつひとつ詳しくお話ししていただき、質問などにも
丁寧に答えて下さり、何となく理解しているつもりでいた事も、
今回参加して正しく知ることができました。
もう少し資料があると良いなと思いました、(Oさん)

保育園に入園するには申し込みをすれば入園できると
思っていました。(待機児童で入園しにくいくらいかと)
色々と入園の条件があることを知り講座が聞けて良かったです。
(Uさん)

コンシェルジュの方に直接質問ができて良かったです。
HPを見てどんな感じの講座か興味があり参加しました。
預けるといってもどんなところでどんな情報をとれば良いか
解らなかったので参加して良かったです。(Kさん)
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
○区内の各保育施設(一般認可外をのぞく)の詳細情報の
資料は蒔田ひろば、弘明寺ひろばで閲覧できるようになっています。
○南区ホームページ「みなすく」、横浜市ホームページ「はぴねすぽっと」
で情報が入手できます。
南福祉保健センター
こども家庭支援課 保育コンシェルジュ
(区役所5階40番窓口)
外に出ていることもありますので
来所相談はお電話でご予約ください
TEL: 045-743-8287
おわび
24日弘明寺ひろばでの開催で参加者多数のため、入場を
お断りしました。申し訳ありませんでした。